留学先生日記

【語学留学】#8 〜しようとしたけど、…た Past form of be + going to for past intentions

こんにちは、こんばんは、おはようございます!

元不登校中学校卒業時英語の成績2だった英語の先生Kazumaです。

オンラインサロンであげていた記事をこちらでドンドンあげていきます。一人でも多くの人に見てもらいたいです。中高生が読んで英語学習に常げてもらいたいので無料でドンドン情報提供をしていきます。
それじゃ、オンラインサロンの意味ないじゃんって思いますよね?
そういう訳ではありません。オンラインサロンは、双方でのやりとりが出来ます。例えば自分がまとめた記事を読んでわからないこと、質問等を聞けます。可能な限り返答します。また、個人的な宿題や学校の授業でわからないことを書き込んでいただいてもかまいません。ポンコツな自分がしっかり解説しますwww 全く関係ないことを私自身が書き込むこともあります。
オンラインサロンの入会プラットフォームは、クラウドファンディングで有名のCAMPFIREのコミュニティです。入会が確認できたらFacebookの非公開グループに招待します。

【中高生無料招待キャンペーン】


中高生のみなさんを【オンラインサロン】無料で招待します。
バンクーバーに留学中の元不登校中学校卒業時英語の成績2だった元英語の先生が『成績が上がる勉強方法』、『カナダ生活公開』、『YouTube、TikTokなどの企画をいっしょに考えられる』など様々なコンテンツを用意しています。メンバーになったらFacebookの非公開グループに招待しますのでFacebookのアカウントがあるとスムーズです。
無料招待の手順
①公式ラインを登録

友だち追加


②Facebookアカウント名を送る
③学生証または定期券など学生であることが証明できるの写真を送る
以上です。
確認ができたらこちら招待を送ります。

現在、クラウドファンディングで集めたメンバーと自分が依頼した管理人と私で小じんまりと活動をしています。平日はほぼ毎日更新しています。

Contents

今日は、【留学先生日記】#8 〜しようとしたけど、…た Past form of be + going to for past intentionsを説明します。中学生、高校生で習う文法ではありませんが、中学2年生で習うものを少し応用すれば、かんたんに理解できます。サルでもわかるとでも言っておきましょう。”〜しようとしたけど、…た”って聞くと何か言い訳っぽく聞こえてきますよね?言い訳を言えるようになる文法です。私は、理屈っぽいところもあるので、自分が100%悪いと思わないと謝らないので、言い訳をフツーにします。”知らなかった、わからなかった”とかを平気で言います。言い訳をするのは良くないことですが、カナダで生活していて、言い訳が話せると聞くこともできます。身につけて損はないので、とても大切な文法だと感じました。つまり、言い訳を話せるということは、理由や状況を伝えられるということですよね。
私は、日本語が母国語で現在カナダのバンクーバーで語学留学をしています。大学生の頃、ブルガリアに2ヶ月間いたので、少しだけブルガリア語ができます。最近、身近な人の母国語がタガログ語、マンダリン、ポルトガル語だったりするのでブルガリア語のように緩く勉強はじめました。
そんな私が異なる言語を使う際に”今話している単語の品詞は名詞でその後に動詞を過去形にして”とか考えたことがありません。だから私は単語、表現、文法をイメージで覚えます。みなさん母国語ってそうやって習得しています。新しい言語を勉強して習得するにあたって、単語や文章のイメージができることがとても大切です。かんたんに説明をすると、”英語を英語で学び、英語で理解すること”です。

Vocabulary

〜しようとしたけど、…たを説明するうえでいくつか事前に学んでおくと良いVocabularyがあるので紹介します。意味を全て英語で説明しています。今回そこまで、難しい単語ではありませんが、日本の学校ではあまり学ばないものが多く、ネイティブスピーカーがよく使うものなので、覚えると日常会話で使えます。

make time for yourself: to take the time to do the things that make
you feel relaxed and happy
reduce your stress: to worry less about things in your work or
personal life
keep a work-life balance: to have time for work, your family and
friends, and yourself
set realistic goals: to make plans that are likely to be successful
take a break: to make time for a short rest
go offline: to stop using the internet for a period of time
take time off: to take a break from work or school for a period of time
burn out: to do an activity so often and for so long that you don’t
want to do it anymore

Vocabulary Practice

Complete the sentences with the phrases from ”Vocabulary”. More than one
answer may be possible. Use each phrase only one time.
1. Thinking positively and talking to trusted friends and
family are good ways to ( ).
2. You’re working too hard. You need to ( ).
Why don’t you stop and get some coffee?
3. He works all the time and he’s never home. He doesn’t know how to ( ).
4. You always promise to do too much, and then you can’t finish on time.
You need to ( ).
5. If you don’t take breaks, you’re going to ( ).

A.1. make time to yourself, reduce your stress, go offline
2. take a break, take time off
3. keep a work-life balance 4. set realistic goals 5. burn out

〜しようとしたけど、…た

Use was / were + going to to talk about something you intended, or planned, to do, but didn’t.

Notes
• When we talk about past intentions, we often explain why we did or didn’t do something.
• Use wasn’t and weren’t to form the negative:
I wasn’t going to exercise after work, but I changed my mind.
• Use was / were + going to + verb to form questions.
Was he going to meet us at 7:00?
Were you going to train for the marathon?

〜しようとしたけど、…た
Subject + (was/were) + going to + base form of verb
+ , + but + Subject + verb

I was going to go to yoga class, but I didn’t go.
〜しようとしたけど、…た
I wasn’t going to exercise after work, but I changed my mind.
Were you going to train for the marathon?

今回の説明は、文法が少し複雑なので、長く解説しません。肯定文であれば、”〜しようとしたけど、できなかった。”とbut以下で理由や状況を伝えています。文の前後の意味をつかめれば、そんなに難しくありません。ようするに、文章のイメージできればすぐにマスターできます。語順は、Subject + (was/were) + going to + base form of verb + , + but + Subject + verbと長々としています。接続詞butがいるので長くなっているだけです。疑問文のときはbut以下が必要ありせん。ポンコツなのでそんなにしっかり説明できないのでこんなもんです。感覚で身につけてもらえたらと思います。

Practice

Complete the conversations with a form of be (not) + going to + the base form of the verb.
1. A: How was your run this morning?
B: Well, I (run) before work, but I woke up late.
2. A: It’s 9:00 P.M.! You should go home!
B: Well, I (work) late, but I wanted to finish tonight.
3. A: When are you going on vacation?
B: I (go) in April, but I’ll probably wait until May.
4. A: When is your family coming to visit?
B: They (come) this weekend, but they had to cancel.
5. A: Did you see the doctor about your sore foot?
B: I (make) an appointment today, but I’ve been so busy.
6. A: Why are you still here?
B: We (take) a break, but we decided to keep working.
7. A: You’re not working on your vacation, are you?
B: No, I’m not. I (take) my laptop, but I need some time offline.

A.
1. was going to run
2. wasn’t going to work
3. was going to go
4. were going to come
5. was going to make
6. were going to take
7. was going to take

まとめ

以上が〜しようとしたけど、…たでした。中学生で習う文法の応用で理解できます。学校では習いませんが、周りから使うと少しスマートだと思われまるかもしれません。バンクーバーに来てからそんなに使っていませんが、学校をサボるときに使おうと思っています。ポンコツが、ムダを省いてかんたんにまとめてみました。みなさんは私みたいに毎日寝坊しないでくださいwww

この記事を読んで私が運営しているオンラインサロンに興味を持っていただけたら幸いです。オンラインサロンは、一方通行ではなく、双方向で気軽にやりとりができます。疑問に思ったことをコメントしたり、ご自身のことの投稿もできます。私は、宿題で何を書いたら良いのか思いつかないからお題くださいとかバンクーバーって雨ばかりだからレインクーバーってふざけた投稿をしたりもしています。

【中高生無料招待キャンペーン】


中高生のみなさんを【オンラインサロン】無料で招待します。
バンクーバーに留学中の元不登校中学校卒業時英語の成績2だった元英語の先生が『成績が上がる勉強方法』、『カナダ生活公開』、『YouTube、TikTokなどの企画をいっしょに考えられる』など様々なコンテンツを用意しています。メンバーになったらFacebookの非公開グループに招待しますのでFacebookのアカウントがあるとスムーズです。
無料招待の手順
①公式ラインを登録

友だち追加


②Facebookアカウント名を送る
③学生証または定期券など学生であることが証明できるの写真を送る
以上です。
確認ができたらこちら招待を送ります。

現在、クラウドファンディングで集めたメンバーと自分が依頼した管理人と私で小じんまりと活動をしています。平日はほぼ毎日更新しています。

エポスカードは、海外旅行保険が自動付帯のクレジットカード


オススメのポイント

  • 入会金・年会費永年無料
  • カードを持っているだけで海外旅行中にあった事故の補償が受けられる
  • お得なレートで海外ATMを使って現地通貨をキャッシング
  • VISAだから世界中どこでも使いやすい、タッチ決済機能もある
  • 優待店が10,000店舗以上ある

エポスカードの海外旅行保険

自動付帯だからカードを持っているだけで補償が受けられます。

旅先での困った時も、海外の現地サポートデスクで日本語で対応してくれます。

旅先で壊してしまったとき、保険金額の範囲内で、自己負担額3,000円で補償が受けられます。

旅先で事故で入院してしまったら、支払った金額(治療費、入院費、薬剤費等)に対して最高270万円まで保険金が出ます。

旅先で不慮の事故で傷害死亡・後遺障害になってしまったら、最高500万円の保険金が出ます。

お申し込みはコチラから↓↓↓