こんにちは、こんばんは、おはようございます!
元不登校中学校卒業時英語の成績2だった英語の先生Kazumaです。
オンラインサロンであげていた記事をこちらでドンドンあげていきます。
一人でも多くの人に見てもらいたいです。
中高生が読んで英語学習に常げてもらいたいので無料でドンドン情報提供をしていきます。
それじゃ、オンラインサロンの意味ないじゃんって思いますよね?
そういう訳ではありません。
オンラインサロンは、双方でのやりとりが出来ます。
例えば自分がまとめた記事を読んでわからないこと、質問等を聞けます。
可能な限り返答します。
また、個人的な宿題や学校の授業でわからないことを書き込んでいただいてもかまいません。
ポンコツな自分がしっかり解説しますwww
全く関係ないことを私自身が書き込むこともあります。
オンラインサロンの入会プラットフォームは、クラウドファンディングで有名のCAMPFIREのコミュニティです。
入会が確認できたらFacebookの非公開グループに招待します。

【中高生無料招待キャンペーン】
中高生のみなさんを【オンラインサロン】無料で招待します。
バンクーバーに留学中の元不登校中学校卒業時英語の成績2だった元英語の先生が『成績が上がる勉強方法』、『カナダ生活公開』、『YouTube、TikTokなどの企画をいっしょに考えられる』など様々なコンテンツを用意しています。
メンバーになったらFacebookの非公開グループに招待しますのでFacebookのアカウントがあるとスムーズです。
無料招待の手順
①公式ラインを登録

②Facebookアカウント名を送る
③学生証または定期券など学生であることが証明できるの写真を送る
以上です。
確認ができたらこちら招待を送ります。
現在、クラウドファンディングで集めたメンバーと自分が依頼した管理人と私で小じんまりと活動をしています。平日はほぼ毎日更新しています。
Contents
今日は、【留学先生日記】#23 Me, too.以外の言い方がたくさんあるについて説明します。
中学生で習う表現ですが、意外とみなさん間違えて”Me, too.”を使っています。
私も気づかずに使っていることがあります。
そんな引きこもりの元もども部屋お兄さんが何となく説明していくので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
私は、日本語が母国語で現在カナダのバンクーバーで語学留学をしています。
大学生の頃、ブルガリアに2ヶ月間いたので、少しだけブルガリア語ができます。
最近、身近な人の母国語がタガログ語、マンダリン、ポルトガル語だったりするのでブルガリア語のように緩く勉強はじめました。
そんな私が異なる言語を使う際に”今話している単語の品詞は名詞でその後に動詞を過去形にして”とか考えたことがありません。
だから私は単語、表現、文法をイメージで覚えます。
みなさん母国語ってそうやって習得しています。新しい言語を勉強して習得するにあたって、単語や文章のイメージができることがとても大切です。
かんたんに説明をすると、”英語を英語で学び、英語で理解すること”です。
Me, too.以外の言い方がたくさんある
Use so, neither, too, and either to show similarity or agreement.

Note: In informal speech, we often use me, too and me, neither.
A: I love pop music.
B: Me, too.
A: I don’t like comedies.
B: Me, neither.
以上が英語での説明です。少し複雑なところがありますよねwww
自分、今でも間違えてることありますwww
(Statement) Sara loves rock.
(Response) So do I.
Negative
(Statement) Jake doesn’t watch suspense movies.
(Response) Neither do we.
(Statement) I love painting.
(Response) Sam dose, too.
Negative
(Statement) They don’t like comedies.
(Response) We don’t, either.
(Statement) I love pop music.
(Response) Me, too.
Negative
(Statement) I don’t like comedies.
(Response) Me, neither.
肯定と否定でResponseが変わる
三単現のパターンもあるので、注意
馴染みのない文法なので、私も再確認したことがほとんどでした。
”Me, too.”と”Me, neither.”は学校で習いますよね!
”So do I.”と”Neither do I.”、”I do, too.”と”I don’t, either.”のセットで覚えれば大丈夫です。
だいたい”Me, too.”と”Me, neither.”を覚えておけばなんとかなります。
Practice
Read the lists. Complete the conversations with the correct response.
Kazuki
• designs websites
• speaks Japanese, English, and Spanish
• plays the guitar
• loves rock music
• doesn’t like jazz doesn’t like scary movies
Maria
• designs websites
• speaks Spanish, English, and French
• plays the piano
• loves rock music
• doesn’t like jazz doesn’t like scary movies
1. A: Kazuki designs websites.
B: ( ) Maria
2. A: Teresa doesn’t like jazz.
B: ( ) Kazuki
3. A: Kazuki plays a musical instrument.
B: Maria ( ).
4. A: Kazuki doesn’t like scary movies.
B: ( ) Maria
5. A: Kazuki speaks three languages.
B: ( ) Maria.
6. A: Maria doesn’t speak Russian.
B: Kazuki ( ).
Read each conversation. Write the correct response using the word in parentheses.
There is more than one correct response.
7. A: I love science fiction stories.
B: ( I ) They’re my favorite.
8. A: We don’t really like this band.
B: (we) The other band is much better.
9. A: I enjoy watching action/adventure movies.
B: ( I ) They’re so exciting.
10.A: It’s raining. I don’t feel like going out.
B: ( I ) Let’s watch a movie.
11.A: We want to go to the new photography show.
B: (we) Do you want to go together?
12.A: I hope Dave Bodie’s new album is good.
B: ( I ) The last one was awful.
A.1. So does
2. doesn’t, either
3. does, too
4. Neither doesn’t
5. So does
6. doesn’t, either
7. I do, too. / So do I.
8. Neither do we. / We don’t, either
9. So do I. / I do, too.
10.Neither do I. / I don’t, either.
11.So do we. / We do, too.
12. So do I. / I do, too.
まとめ
Me, too.以外の言い方がたくさんあるでした。
中学生で習う表現ですが、間違えて使っていることがあります。
否定に共感するときに”Me, too.”を使っていませんか?
たいした説明ができないポンコツが、ムダを省いてかんたんにまとめてみました。
この記事を読んで私が運営しているオンラインサロンに興味を持っていただけたら幸いです。オンラインサロンは、一方通行ではなく、双方向で気軽にやりとりができます。疑問に思ったことをコメントしたり、ご自身のことの投稿もできます。私は、宿題で何を書いたら良いのか思いつかないからお題くださいとかバンクーバーって雨ばかりだからレインクーバーってふざけた投稿をしたりもしています。

【中高生無料招待キャンペーン】
中高生のみなさんを【オンラインサロン】無料で招待します。
バンクーバーに留学中の元不登校中学校卒業時英語の成績2だった元英語の先生が『成績が上がる勉強方法』、『カナダ生活公開』、『YouTube、TikTokなどの企画をいっしょに考えられる』など様々なコンテンツを用意しています。メンバーになったらFacebookの非公開グループに招待しますのでFacebookのアカウントがあるとスムーズです。
無料招待の手順
①公式ラインを登録

②Facebookアカウント名を送る
③学生証または定期券など学生であることが証明できるの写真を送る
以上です。
確認ができたらこちら招待を送ります。
現在、クラウドファンディングで集めたメンバーと自分が依頼した管理人と私で小じんまりと活動をしています。平日はほぼ毎日更新しています。



